その他
その他
こんにちは、サービス杉本です😊
バイクに乗るにはそろそろ寒い時期が近づいてきましたね💦
でも、冬のキリッと澄んだ空気を感じながら走るのもバイクの醍醐味✨
熱いコーヒーが染み渡りますよね☕️💓(笑)
さて‼️
冬は鉄馬を冬眠させる方も、ガッツリ冬もライディングを楽しむ方も、
欠かせない冬の二大アイテムをご紹介したいと思います✨
その1☝️ヒートグリップ
冬のライディングの際に
手が悴んでクラッチが握れないなんて経験ありませんか?
特に手の小さい方の場合、
厚手のグローブ🥊にすると
クラッチを握るのが大変で、寒さ覚悟で薄手のグローブを使われている方もいらっしゃるかと思います。
どちらにしてもクラッチが握れなくなるんですよね…
私の経験談なのですが…笑
そんな皆様の強力な味方となるのが、
ヒートグリップです✨😭
グリップが凍えた指先と心をポカポカに暖めます 笑😊🧡
エンド部のダイヤルで数段階の温度調節が可能です!
サーモスタット内蔵のため、安定した温かさを保ちますよ✨
エンジンと連動してスイッチがOFFになりますので、
バッテリーの消耗を防ぎます!
やっぱりこだわりたいのがデザイン😎✨
HD純正ヒートグリップは様々なデザインを取り揃えております!
特に私がおススメしたい今年の注目がこちら‼️
カフナ・コレクションヒーテッドグリップ
スポーティーさと力強さを兼ね備えたデザイン
さり気なくあしらわれたバー&シールドにキュンとしてしまう💓笑
トレンドアイテムですよ⭐️
ここまで読んで下さった皆様!
もうヒートグリップの事で頭がいっぱいに違いないですよねっ!😁✨
HD静岡店頭で、ヒートグリップのポカポカ体験を実施中です🧡
ぜひ握りにいらして下さいね😊
その2✌️バッテリーテンダー
冬の寒さでバッテリーの性能は落ちます‼️
バッテリー内の液温が下がると、本来の性能が出し切れなくなります。
これはバッテリーが劣化してしまう訳ではなく寒さで化学反応が弱るため
本来のパフォーマンスが出し切れなくなるのです!
寒いと動きたくなくなるのは、人間もバッテリーも一緒なのです!!笑笑
特に数年間使用していたり
何度かバッテリー上がりを起こしている物の場合、
徐々に性能が落ちていくため、
補充電しても100%になりきらなくなります。
それに加えて冬の寒さで化学反応が弱り、
エンジンをかけるためにスターターを回した時に
高負荷がバッテリーにかかると……
バッテリーが最後の力を振り絞り、とうとう力尽きてしまうのです😇
バッテリーの寿命を伸ばすためには、
日頃からのこまめな補充電が大切です!!
HD静岡では、こちらのバッテリーテンダーをおススメしております!
800mAウォータープルーフバッテリーテンダー
短期間充電にもシーズンごとの充電にも使えます!
バッテリーの充電状況を常に監視し、フル充電後はフロートモードに切り替わるため長時間良好状態を保ちます!
ですので、バッテリーに繋ぎっぱなし⭕️です✌️
クイックディスコネクト式のバッテリー充電ハーネス付きなので、
コネクターを繋ぐだけで簡単に充電できます!
毎回シートを外したりする手間が省けて、楽チンですよ♪
充電をしている場所に水分が侵入しても安心な防水性を備え、
とても便利な完全自動充電器です!
冬のハーレーは完全な防寒としっかり充電で、
愛車も自分もどちらも嬉しくなる工夫が大切ですよ🧡
冬の澄んだ密度の濃い空気はバイクが喜びます♪
そんな冬の醍醐味を味わって下さいね😊⭐️